
和温療法を導入する際には、当センター開催の研修会を受講して、研修会修了証を取得していただく必要がございます。
●お申し込み
受付開始日:9/23(金)受付締切日:11/10(木)
●対象
医師または医療従事者(看護師・理学療法士・作業療法士)※当研修会を受講されると、下記の単位が認められます。
・心臓リハビリテーション指導士(3単位)
・温泉療法医(1単位)
・温泉療法専門医(1単位)
単位認定をご希望の方は、お申し込み時に「認定番号」を必ずお書きください。
●受講料
医師:¥50,000医療従事者:¥30,000
テキスト教材費:¥10,000
銀行振込にて申し受けいたします。
*受講料は全て税抜表示です。
*振込先口座名、税込金額などは、お申し込み確認メールに記載されています。
*振込後のキャンセルにつきましては原則ご返金できません。ご了承ください。
●プログラム | ||
プログラム一覧→こちら |
||
10:00-10:05 | 開会挨拶
鄭 忠和 |
|
10:05-10:50 | 温熱の生理と生化学
講師:田中信行 |
|
10:55-11:20 | 和温療法の歩み
講師:鄭 忠和 |
|
11:20-11:50 | 和温療法の実際:手順
講師:鄭 忠和 |
|
12:00-12:40 | 休憩 | |
12:40-13:15 | 慢性心不全に対する和温療法:効果と機序
講師:鄭 忠和 |
|
13:20-13:45 | 心大血管リハビリにおける和温療法の位置付け
講師:田中信行 |
|
13:50-14:15 | 心不全/ASOのリハビリに対する和温療法の応用:運動療法との連携
講師:豊田 茂 |
|
14:20-14:45 | 温熱刺激と骨格筋に対する作用:和温療法と運動療法との併用
講師:中島敏明 |
|
14:50-15:00 | 休憩 | |
15:00-15:25 | 閉塞性動脈硬化症に対する和温療法の効果と機序
講師:鄭 忠和 |
|
15:30-15:55 | ME/CFS、脳変性疾患に対する和温療法の臨床経験
講師:天野恵子 |
|
16:00-16:25 | 和温療法の臨床経験<Case Study>
講師:村松俊裕、豊田茂 |
|
16:25-16:40 | 全体を通しての質疑応答 | |
16:40-16:55 | テスト実施 | |
16:55-17:00 | 閉会挨拶
田中信行 |
●受付人数
最大300名●開催予定日程
第8回和温療法研修会 令和4年11月26日(土)午前10時00分〜午後5時00分
●開催場所
会場はzoomにて開催予定zoomのインストールをされていない方は、事前に済ませておいてください。
インストール方法→こちら
※zoom開催先のURLは開催前日までにお送りいたします。
●お問い合わせ
お申し込み前にご質問などがございましたら研修会窓口宛にお問い合わせください。
●お申し込み
個人情報保護方針をご確認の上、下記のリンクよりお申し込みください。![]() |
![]() |
●和温療法学会学術集会のご案内
今年設立された和温療法学会による第1回和温療法学会学術集会が、第8回和温療法研修会開催の翌日11/27(日)に行われることが決定いたしました。
この機会に是非ご参加ください。
お問合せにつきましては、直接リンク先の学術集会事務局までお願いいたします。
【参加登録】第1回和温療法学会学術集会 (nta.co.jp)